LocalMoney
の編集
http://ragen.s7.xrea.com/x/aplow/index.php?LocalMoney
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
単語検索
ヘルプ
-- 雛形とするページ --
1/11:小笠原ゲームログ
11/18藩国小笠原ゲーム
11/18藩国小笠原ゲーム・2
11/18藩国小笠原ゲーム・3
11/28:小笠原ゲームログ
12/3小笠原ゲーム
2008/05/22函ゲーム
2008/1/28:小笠原ゲーム
2009/02/05:生活ゲーム
2009/05/25:生活ゲーム
2009/09/21:生活ゲーム
2010/03/10:生活ゲーム
2011/04/28:生活ゲーム
a coupon you can use
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
OW杯2次審査用ページ
paper
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
Season2:根源力テンプレート
WikiEngines
YukiWiki
EV142”政争と国民”
EV145”政治家の出番”
EV148”藩国格付けと資金調達”
EV172”種族を分ける”人
EV94提出用
MAKI
T15着用アイドレス
T16生産フェイズ
T16着用アイドレス
T17整備フェイズ
T17生産フェイズ
T17着用アイドレス
T17編成フェイズ
はすたぁさんの図書館
アーミーナイフ
アイドレス工場
アズキ親衛隊
イベントアイドレス
エリザベス
ガーネット級護衛鑑
クリエイターズ・ボヤッキー総集編その1
クリスマスプレゼント用ページ
コランダム級経済的輸送艦
スティガンデ級軽空母
遠隔動作補助システム
王立学校で行われた講座その2
王立図書館1F
王立図書館2F
王立図書館3F
王立美術館1F
王立美術館4F
観光地
牛乳生成
共和国大統領選挙提出ページ
経済産業省・農林水産省・防衛省一覧
個人保有アイドレス
御見合いイベント用ページ
高位西国人
高位西国人+整備士+名整備士+整備の神様
高位西国人+名整備士+整備の神様+マッドサイエンティスト
国民名簿
根源力テンプレ
宰相府海軍兵站システム提出ページ
財務テンプレート3
財務テンプレ2
施設アイドレス
収支決算報告
周辺環境
商業の民
職業アイドレス
西国人
西国人+パイロット+整備士
西国人+整備士+整備士
西国人+猫妖精+工兵+工兵長
西国人+猫妖精+歩兵
大観光地
大規模商業施設
大型I=Dの開発
脱藩者一覧
着用アイドレステンプレ
迷宮競技会・プレイログ置き場その2
輸送の民+工兵長+冒険商人+商人
輸送の民+整備の神様+マッドサイエンティスト+善なるマッダー
羅幻王国
羅幻王国について
羅幻王国の職業アイドレス12種
羅幻王国ゲームログ集
羅幻王国試作兵器所
羅幻王国政策ページ
羅幻城
...
*羅幻王国藩札「Lx(るくす)」 [#vd3d2351] 羅幻王国が発行する独自のお金「Lx」のページです。 #br 1/13以降のイベントなどを対象に、藩札「Lx」を報奨金として配布しています。 #br (2/14現在、過去の配布分の金額を調整中です) #br 現在進行中のLx関連のイベントはこちらです。 http://newtralgray.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=655&type=652&space=15&no=0 #br なお、2/8現在の平均価格は、 |目安|想定単価| |最低価格|333| |お手頃価格|412| |標準価格|491| |贅沢価格|1,013| |上限価格|1,567| となっております。 #br 次回の市場開催は16日(金)20:00〜を予定しています(イベントの進行状況に依ります)。現在、価格決定のガイドライン作成中です……。 #br #hr #br 目次 #contents #br #hr #br *COLOR(#000000):にゃんにゃん銀行本店よりお知らせ〜羅幻王国藩札「Lx」発行について[#a5219174] #BR http://newtralgray.web.infoseek.co.jp/ragen/hp/localmoney/kineko0206.jpg #BR 毎度おおきに! ウチは、にゃんにゃん銀行本店頭取の、マネー・きね子(永遠の18歳)や! #br "…そこ、ぼぉ〜っとしとらんと、はよつっこまんかいっ!"(スパーンっ!) #br さぁて、今からウチが、羅幻王国で使われることになった藩札「ルクス(単位:Lx)」について、チョ〜カンタンに説明するで〜! 国民の皆はん、気張って聴いたってや〜♪ #br #hr #br **1.藩札(はんさつ)ってなんやのん? [#i2ca6921] わんわん帝國、にゃんにゃん共和国で使われてる「わんわん」「にゃんにゃん」とは全く別の、藩国内だけで使えるお金のことや。 #br カンタンに言えば「フツ〜のお金じゃないお金」。お店が発行しているクーポン券や、サービス券、子供からのプレゼントの定番「肩たたき券」なんかを想像してや〜。あれとおんなじように、この藩札を使用することで、さまざまな商品やサービスが購入できるんや! #br #hr #br **2.どうやったらもらえるん? [#f89faa36] 今回の「第二次黄金戦争」では、いろんな課題に「推定作業時間」(以下、w/h)が決められてるのは知ってはる?これを基準にして、その課題が成功したら、1w/hにつき%%100Lx%%1000Lx(2/14改訂)がもらえるンや!もちろん、課題に失敗した場合でも、お疲れサマの意味を込めて%%50Lx%%500Lx(2/14改訂)をプレゼントするで〜。 あとは、出撃した際にも、もらった根源力%%の1/10の%%と等しい(2/14改訂)金額が支給されるさかい、忘れずにもらうようにしてや〜。 #br ほかにも、出席率がいいとか、良いアイデア出した〜とか、出撃でイー結果出した!とかあったときには、ご褒美として100〜1000Lxがもらえる…かもしれんで〜(王様と軍師はんの気分次第やね〜)。 #br 羅幻王国以外の人でも、ときどき羅幻王国内で開かれるイベントに参加することで稼げるんや。じゃんじゃん遊びにきてや〜! #br #hr #br **3.藩札を使うてみよか〜! [#ped097da] セッカク貯めた藩札も、使わなければただの紙くずや! せやから、ここは景気よ〜ババァ〜ンと使うたってや〜♪ そしたら今年も、ニャン神ニャンダース優勝や〜! #br 藩札を使うには、次の3つの方法があるで〜。 #br ○1.市場で国民が提供するサービスを購入する ○2.国のサービスを購入する ○3.国民同士のやりとりで使う #br どの場合でも、藩札を使うときには必ずウチか掲示板(BBS)に報告するようにしてや〜。さもないと…泣くで(主に吏族はんが)。 #br ***○1.市場で国民が提供するサービスを購入する [#ndfefe2f] 羅幻王国の国民が売ってるものを買えるんや〜! もちろん、自分が色々売ることも出来るで〜¥ 好きなもん、いろいろ買うたってや〜♪ ちなみに、ウチが好きなんは、ニャン神、Aマホ、お好み焼きや〜! #br ★買える/売れるものの例★ 「○○さんに、SSを書いてもらう権利(およそ1000文字分)*3個---○○Lx」 「○○さんに、イラストを描いてもらう権利*2個---○○Lx」 「SS/イラストに追加設定を加えてもらう権利*10個---○○Lx」 「○○さんと、オフで握手してもらう権利*∞個---○○Lx」 「○○さんに、手料理を送ってもらう権利*1個(現品限り!)---○○Lx」 「○○さんが、人生相談にのってくれる権利*3個---○○Lx」 「○○さんが、占ってくれる権利*5個---○○Lx」 #br ちなみに、商品の基準は「リアル通貨(懐具合)にあまり影響を及ぼさず、労働力を提供すること」が基本原則や〜。 あと、大事なことが一つ。自分の品物が売れた場合は、当然その分の藩札が手に入るわけやけど、今は戦争中やさかい、戦争税で50%が天引きされるんや。ショボイけど、しゃあないわな〜。勘弁したってや〜。 #br ***○2.国のサービスを購入する [#s10dc8db] 国から、いろいろな権利やサービスを買えるんや。 例えば、 「課題提出で作製されるSSやイラストに登場する権利」 「出撃の優先順位」 「王国(webページ)内に自分のスペースを持つ権利」 「王国広報に出演する権利」 「王国地図の1マスを自分の領土として拝領できる権利」 など、いろいろ準備中や。くわしい事は、また決まったら報告するで〜。 #br ***○3.国民同士のやりとりで使う [#oa84b9a5] 何かのミスを助けてもらった時に、ささやかなお礼として藩札を使うこともできるし、「一緒にあの商品を買おう」って協力することもできるんや。 他にも、なにか良いアイデアがあったらどんどん吏族はんに相談してみてや〜。 #br #hr #br **4.買い物するにはどうすればええのん? [#z9d80d25] 買い物するときは、基本的に市場(BBS)での入札になるんや。 商品が置いてあるところ(=記事)に、レスをつける形で入札するんや。 その時、必ず次の書式を守るようにしてや! #br |+=入札用書式=+| |国民名:| | |国民No:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |支払総額:| | |コメント:| | #br これを基準に、色々おもろいこと書き込んだってや〜。 あとは、こんな事にも注意が必要やで〜! #br ・商品の一覧は市場広報で確認しておいてや〜! 定期的に、交換できる商品や、サービスの一覧を更新して、公開するで〜。市場は、基本月曜と木曜に開かれるんや。市場が開いていないときでも、商品の一覧はみられるさかい、自分の買いたいもんはじぃ〜っくりみて、ちゃんと決めといてや〜。 #br ・商品の値段は毎回変わる(かもしれへん)で〜! 市場の商品の値段は、そのときどきで変化するんや!忘れんといてや〜。 #br ・市場はいつも開いてるわけやない! 市場が開くんは、基本的に毎週月曜日と木曜日や。イベントやゲームの進行状況によっては多少ずれるときもあるから、気ぃつけなあかんよっ! #br ・商品と価格の種類も、要チェックや〜! 商品には、だいたい3種類の値段があるんや。最低価格と最高価格、標準価格の3つの価格帯。 これは、市場が開く前にウチがデータを公開するさかい、チェックしたってや♪ #br 次に、特別ルールの説明や。正式名称は「資本占有率優位性」とか、なんやようわからん名前やけど、要するに、「同じ商品でかち合ったら、自分の持ってるお金から、より多くの割合でお金出してる方が勝ち!」いうことやね。 つまり、場合によっては、藩札を多く持っている人よりも、少ない人の方が有利に商品を手に入れられるってわけや!そん代わり、他の商品を買う分のお金が足りなくなるかもしれへんけど、まぁ、もし「どうしても欲しい」ってものがある時には、便利なルールやね〜。 #br #hr 例:500Lxの商品*1に、1000Lx持っている人と500Lx持っている人が応募した場合 1000Lx持っている人にとって、商品価格500は/…… 資本占有率は500/1000*100=50% 500Lx持っている人にとって、商品価格500は…… 資本占有率は500/500*100=100% となり、500Lx持っている人が落札出来ることになります。 #hr #br #br **5.市場に出品するにはどうすればええのん? [#r2f07aba] 市場に出品するには、まず、商品を考えなアカンね。 前にも書いたけど、商品の基準は「リアル通貨(懐具合)にあまり影響を及ぼさず、労働力を提供すること」が基本原則や〜。どんなことでもええから、自分の得意な事なんかをうまく活かすと、ええんちゃうかな?もし何も思いつかなくても、いろんな人に相談してみるとええよ! #br 商品が決まったら、それを何個売りに出すかを決めるんや。 あんまりぎょうさん出しても、処理できなくなったら大変やさかい、ぼちぼち数を決めるようにしてや〜。 #br 最後に、書式に沿って市場に投稿するんや! みんなによく見てもらえるように、書式以外の宣伝なんかも、気張って書いてや〜! 価格を決めるときは、銀行から発表される「単価基準値」を参考にしてみてや〜。 #br |+=出品用書式=+| |国民名:| | |国民No:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |コメント:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |コメント:| | #br #hr #br **6.藩札って、いつまで使えるのん? [#ma0d2f71] 最後に、藩札を使える期限のお知らせや。 残念やけど、「第二次黄金戦争」が終わったら、藩札もその役目を終えるんや。 今のところ、「ゲーム終了の翌月末が藩札の有効期限」ということになっとるから、よう覚えといてや。 その時には、市場も「売り尽くし処分!!」とかやっとると思うから、じゃんじゃん買うたってっ! #br #hr #br **最後に。 [#f5ea84a8] 駆け足で紹介してきたけど、藩札がどんなもんか、わかってもらえたやろか? これとは別に、FAQ(=よくある質問とその回答)や詳細なルールも掲示するさかい、もし分からないことやおかしいところがあったら、バンバン指摘してや〜。 #br ……おっと、そろそろニャン神ニャンダースのナイター中継の時間や! ほなな〜! #br #br #br CENTER:〜了〜 #br #hr #br *藩札運用に有用なデータ類 [#u12ff211] 藩札を運用するに当たって、大まかな方針をまとめた文書と、EXCELのデータを作成しました。現在も、実際に我が藩国で運用をしながら随時更新をしていますので、よろしければごらんになってみて下さい。 #br |関連ファイル| |BGCOLOR(#FFFFCC):内容|BGCOLOR(#FFFFCC):地域通貨(藩札)の導入と、その運用| |リンク|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/local_money0123_fin.txt| |BGCOLOR(#FFFFCC):内容|BGCOLOR(#FFFFCC):藩札計算用エクセルシート| |リンク|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/Local_money_ragen0130f.xls| |最新版|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/Local_money_ragen0131a.xls|
タイムスタンプを変更しない
*羅幻王国藩札「Lx(るくす)」 [#vd3d2351] 羅幻王国が発行する独自のお金「Lx」のページです。 #br 1/13以降のイベントなどを対象に、藩札「Lx」を報奨金として配布しています。 #br (2/14現在、過去の配布分の金額を調整中です) #br 現在進行中のLx関連のイベントはこちらです。 http://newtralgray.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=655&type=652&space=15&no=0 #br なお、2/8現在の平均価格は、 |目安|想定単価| |最低価格|333| |お手頃価格|412| |標準価格|491| |贅沢価格|1,013| |上限価格|1,567| となっております。 #br 次回の市場開催は16日(金)20:00〜を予定しています(イベントの進行状況に依ります)。現在、価格決定のガイドライン作成中です……。 #br #hr #br 目次 #contents #br #hr #br *COLOR(#000000):にゃんにゃん銀行本店よりお知らせ〜羅幻王国藩札「Lx」発行について[#a5219174] #BR http://newtralgray.web.infoseek.co.jp/ragen/hp/localmoney/kineko0206.jpg #BR 毎度おおきに! ウチは、にゃんにゃん銀行本店頭取の、マネー・きね子(永遠の18歳)や! #br "…そこ、ぼぉ〜っとしとらんと、はよつっこまんかいっ!"(スパーンっ!) #br さぁて、今からウチが、羅幻王国で使われることになった藩札「ルクス(単位:Lx)」について、チョ〜カンタンに説明するで〜! 国民の皆はん、気張って聴いたってや〜♪ #br #hr #br **1.藩札(はんさつ)ってなんやのん? [#i2ca6921] わんわん帝國、にゃんにゃん共和国で使われてる「わんわん」「にゃんにゃん」とは全く別の、藩国内だけで使えるお金のことや。 #br カンタンに言えば「フツ〜のお金じゃないお金」。お店が発行しているクーポン券や、サービス券、子供からのプレゼントの定番「肩たたき券」なんかを想像してや〜。あれとおんなじように、この藩札を使用することで、さまざまな商品やサービスが購入できるんや! #br #hr #br **2.どうやったらもらえるん? [#f89faa36] 今回の「第二次黄金戦争」では、いろんな課題に「推定作業時間」(以下、w/h)が決められてるのは知ってはる?これを基準にして、その課題が成功したら、1w/hにつき%%100Lx%%1000Lx(2/14改訂)がもらえるンや!もちろん、課題に失敗した場合でも、お疲れサマの意味を込めて%%50Lx%%500Lx(2/14改訂)をプレゼントするで〜。 あとは、出撃した際にも、もらった根源力%%の1/10の%%と等しい(2/14改訂)金額が支給されるさかい、忘れずにもらうようにしてや〜。 #br ほかにも、出席率がいいとか、良いアイデア出した〜とか、出撃でイー結果出した!とかあったときには、ご褒美として100〜1000Lxがもらえる…かもしれんで〜(王様と軍師はんの気分次第やね〜)。 #br 羅幻王国以外の人でも、ときどき羅幻王国内で開かれるイベントに参加することで稼げるんや。じゃんじゃん遊びにきてや〜! #br #hr #br **3.藩札を使うてみよか〜! [#ped097da] セッカク貯めた藩札も、使わなければただの紙くずや! せやから、ここは景気よ〜ババァ〜ンと使うたってや〜♪ そしたら今年も、ニャン神ニャンダース優勝や〜! #br 藩札を使うには、次の3つの方法があるで〜。 #br ○1.市場で国民が提供するサービスを購入する ○2.国のサービスを購入する ○3.国民同士のやりとりで使う #br どの場合でも、藩札を使うときには必ずウチか掲示板(BBS)に報告するようにしてや〜。さもないと…泣くで(主に吏族はんが)。 #br ***○1.市場で国民が提供するサービスを購入する [#ndfefe2f] 羅幻王国の国民が売ってるものを買えるんや〜! もちろん、自分が色々売ることも出来るで〜¥ 好きなもん、いろいろ買うたってや〜♪ ちなみに、ウチが好きなんは、ニャン神、Aマホ、お好み焼きや〜! #br ★買える/売れるものの例★ 「○○さんに、SSを書いてもらう権利(およそ1000文字分)*3個---○○Lx」 「○○さんに、イラストを描いてもらう権利*2個---○○Lx」 「SS/イラストに追加設定を加えてもらう権利*10個---○○Lx」 「○○さんと、オフで握手してもらう権利*∞個---○○Lx」 「○○さんに、手料理を送ってもらう権利*1個(現品限り!)---○○Lx」 「○○さんが、人生相談にのってくれる権利*3個---○○Lx」 「○○さんが、占ってくれる権利*5個---○○Lx」 #br ちなみに、商品の基準は「リアル通貨(懐具合)にあまり影響を及ぼさず、労働力を提供すること」が基本原則や〜。 あと、大事なことが一つ。自分の品物が売れた場合は、当然その分の藩札が手に入るわけやけど、今は戦争中やさかい、戦争税で50%が天引きされるんや。ショボイけど、しゃあないわな〜。勘弁したってや〜。 #br ***○2.国のサービスを購入する [#s10dc8db] 国から、いろいろな権利やサービスを買えるんや。 例えば、 「課題提出で作製されるSSやイラストに登場する権利」 「出撃の優先順位」 「王国(webページ)内に自分のスペースを持つ権利」 「王国広報に出演する権利」 「王国地図の1マスを自分の領土として拝領できる権利」 など、いろいろ準備中や。くわしい事は、また決まったら報告するで〜。 #br ***○3.国民同士のやりとりで使う [#oa84b9a5] 何かのミスを助けてもらった時に、ささやかなお礼として藩札を使うこともできるし、「一緒にあの商品を買おう」って協力することもできるんや。 他にも、なにか良いアイデアがあったらどんどん吏族はんに相談してみてや〜。 #br #hr #br **4.買い物するにはどうすればええのん? [#z9d80d25] 買い物するときは、基本的に市場(BBS)での入札になるんや。 商品が置いてあるところ(=記事)に、レスをつける形で入札するんや。 その時、必ず次の書式を守るようにしてや! #br |+=入札用書式=+| |国民名:| | |国民No:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |支払総額:| | |コメント:| | #br これを基準に、色々おもろいこと書き込んだってや〜。 あとは、こんな事にも注意が必要やで〜! #br ・商品の一覧は市場広報で確認しておいてや〜! 定期的に、交換できる商品や、サービスの一覧を更新して、公開するで〜。市場は、基本月曜と木曜に開かれるんや。市場が開いていないときでも、商品の一覧はみられるさかい、自分の買いたいもんはじぃ〜っくりみて、ちゃんと決めといてや〜。 #br ・商品の値段は毎回変わる(かもしれへん)で〜! 市場の商品の値段は、そのときどきで変化するんや!忘れんといてや〜。 #br ・市場はいつも開いてるわけやない! 市場が開くんは、基本的に毎週月曜日と木曜日や。イベントやゲームの進行状況によっては多少ずれるときもあるから、気ぃつけなあかんよっ! #br ・商品と価格の種類も、要チェックや〜! 商品には、だいたい3種類の値段があるんや。最低価格と最高価格、標準価格の3つの価格帯。 これは、市場が開く前にウチがデータを公開するさかい、チェックしたってや♪ #br 次に、特別ルールの説明や。正式名称は「資本占有率優位性」とか、なんやようわからん名前やけど、要するに、「同じ商品でかち合ったら、自分の持ってるお金から、より多くの割合でお金出してる方が勝ち!」いうことやね。 つまり、場合によっては、藩札を多く持っている人よりも、少ない人の方が有利に商品を手に入れられるってわけや!そん代わり、他の商品を買う分のお金が足りなくなるかもしれへんけど、まぁ、もし「どうしても欲しい」ってものがある時には、便利なルールやね〜。 #br #hr 例:500Lxの商品*1に、1000Lx持っている人と500Lx持っている人が応募した場合 1000Lx持っている人にとって、商品価格500は/…… 資本占有率は500/1000*100=50% 500Lx持っている人にとって、商品価格500は…… 資本占有率は500/500*100=100% となり、500Lx持っている人が落札出来ることになります。 #hr #br #br **5.市場に出品するにはどうすればええのん? [#r2f07aba] 市場に出品するには、まず、商品を考えなアカンね。 前にも書いたけど、商品の基準は「リアル通貨(懐具合)にあまり影響を及ぼさず、労働力を提供すること」が基本原則や〜。どんなことでもええから、自分の得意な事なんかをうまく活かすと、ええんちゃうかな?もし何も思いつかなくても、いろんな人に相談してみるとええよ! #br 商品が決まったら、それを何個売りに出すかを決めるんや。 あんまりぎょうさん出しても、処理できなくなったら大変やさかい、ぼちぼち数を決めるようにしてや〜。 #br 最後に、書式に沿って市場に投稿するんや! みんなによく見てもらえるように、書式以外の宣伝なんかも、気張って書いてや〜! 価格を決めるときは、銀行から発表される「単価基準値」を参考にしてみてや〜。 #br |+=出品用書式=+| |国民名:| | |国民No:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |コメント:| | |商品名:| | |単 価:| | |個 数:| | |コメント:| | #br #hr #br **6.藩札って、いつまで使えるのん? [#ma0d2f71] 最後に、藩札を使える期限のお知らせや。 残念やけど、「第二次黄金戦争」が終わったら、藩札もその役目を終えるんや。 今のところ、「ゲーム終了の翌月末が藩札の有効期限」ということになっとるから、よう覚えといてや。 その時には、市場も「売り尽くし処分!!」とかやっとると思うから、じゃんじゃん買うたってっ! #br #hr #br **最後に。 [#f5ea84a8] 駆け足で紹介してきたけど、藩札がどんなもんか、わかってもらえたやろか? これとは別に、FAQ(=よくある質問とその回答)や詳細なルールも掲示するさかい、もし分からないことやおかしいところがあったら、バンバン指摘してや〜。 #br ……おっと、そろそろニャン神ニャンダースのナイター中継の時間や! ほなな〜! #br #br #br CENTER:〜了〜 #br #hr #br *藩札運用に有用なデータ類 [#u12ff211] 藩札を運用するに当たって、大まかな方針をまとめた文書と、EXCELのデータを作成しました。現在も、実際に我が藩国で運用をしながら随時更新をしていますので、よろしければごらんになってみて下さい。 #br |関連ファイル| |BGCOLOR(#FFFFCC):内容|BGCOLOR(#FFFFCC):地域通貨(藩札)の導入と、その運用| |リンク|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/local_money0123_fin.txt| |BGCOLOR(#FFFFCC):内容|BGCOLOR(#FFFFCC):藩札計算用エクセルシート| |リンク|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/Local_money_ragen0130f.xls| |最新版|http://hastur.sakura.ne.jp/RitualMagic/Local_money_ragen0131a.xls|
テキスト整形のルールを表示する